「小松菜スムージー」を毎日飲むようになってから、一度も風邪を引かない。体調も崩れない。

どうも、妻子持ち会社員ブロガーDAIGOです!
僕はもう2年近く、インフルエンザや風邪どころか、体調を崩した覚えすらありません。
それまでは毎日年4回ぐらいは絶対に風邪をひいていたし、体調が悪い日の方が多かったです。
仕事が過酷な肉体労働なこともありましたが、睡眠時間は8時間以上、土日祝日休みのだったにもかかわらず、「体調がいい状態ってどんな感じ?」と思う程、常に不調でした。
いつ寝込んでしまうか心配で、寝ることと体を休めることを第一優先に毎日過ごしていました。
そんな時にたまたまテレビで見た「免疫力アップ特集」で、実は小松菜が最強野菜であることを知りました。
食べ物の中で一番免疫力アップに良いと言われているのがにんにく。
でも、にんにくは中々食べにくいですよねー。匂いも気になるし。
そこで小松菜が登場!
小松菜は、にんにくの次に免疫力アップに良い食材だそうです。
順番としては、
効果が高い順に
にんにく
小松菜
キャベツ
しょうが
大豆・にんじんわ
たまねぎ・トマト
茶
ブロッコリー・柑橘類・カリフラワー
免疫力をあげるには、免疫細胞を「活性化」させることと、「増やす」ことが大切です。
免疫細胞の働きを高める栄養素として「ビタミンE・カロテノイド」があります。
この両方が小松菜にはたくさん含まれています。
キャベツと比べても圧倒的に多く、ビタミンEは9倍、カロテノイドも60倍以上含まれているんです。
また免疫細胞の数を増やすのに必要な「イソチオシアネート」という成分も多く含まれていて、アブナラ科の野菜にだけ含まれています。
例えばキャベツ、白菜、大根、カリフラワー、ブロッコリー、小松菜などです。
つまり小松菜は最強の野菜というわけなんです!
免疫力アップには小松菜を一日50g食べるとよいそうで、50gは1茎。
栄養素は食べたら排出してしまうので毎日継続して食べた方がいいとのこと。
そして、加熱するよりも生で食べる方がより効果的なんだそうです。
さらに細かく刻むとよりその効果がアップします。
そこでおすすめなのが「スムージー」にするという方法です!
僕は、最初適当に切ってサラダにして食べていましたが、今は毎朝の朝食に「特製小松菜スムージー」にして飲んでいます。
ちなみに僕のスムージーの材料は、
・小松菜50g(1茎)
・飲むヨーグルト200ml
・バナナ1本
・プロテイン25g
・オリーブオイル少量
です!
バナナも毎日食べた方がいいと言われるスーパーフードですし、小松菜のにがみを消してくれるので、スムージーを作るならバナナは外せません。
飲むヨーグルトは安い上にタンパク質と水分と乳酸菌を兼ね備えているので、水分として入れています。
プロテインはタンパク質を追加したいのでプラス!
オリーブオイルは、小松菜の免疫成分の吸収をよくしてくれるらしいので入れています。
これを毎日続けるようになってから、全く体調が崩れません。
最初は、風邪引くまで続けてみようと始めましたが、一度も引かないので、ずっと続けています。
今では、「体調が悪いってどんなかんじ?」ってなるほど、毎日元気です。
皆さんもお試しあれ!